ネットブックの復活~Chromium OS~
キーボードの交換とChromium OS導入 少し前に古いネットブックPCをWindows 10化して活用しようとしましたが、すったもんだの末にキーボードの不調で断念したことがありました(→Windows10化ネットブッ … 続きを読む →
キーボードの交換とChromium OS導入 少し前に古いネットブックPCをWindows 10化して活用しようとしましたが、すったもんだの末にキーボードの不調で断念したことがありました(→Windows10化ネットブッ … 続きを読む →
デジタルカメラだけでなく、スマホでも誰でも気軽にデジタルの写真を撮るような時代になっていますので、特別な思いのある方や職業的に必要性のある方以外は、アナログのフィルムカメラを使用することはまずないと思います。しかし、昔取 … 続きを読む →
家電を直すのにITは関係ないと思われるかもしれませんが、直す過程ではインターネットがいろいろと役に立ちます。今回はスティック型掃除機を例に挙げます。海外メーカーのエレクトロラックスの掃除機ですが、電源が入らなくなりました … 続きを読む →
どこの家庭にもまだまだ現像した写真がたくさん残っていると思います。時と共に色褪せていく様を眺めるのもいいのですが、綺麗だったその時の光景がわからなくなるのも残念です。また、ネガフィルムだけ残っているということもあるかもし … 続きを読む →
シニアの方も少しずつスマホを使う頻度が多くなってきているかと思いますが、やはり文字の大きさ、使い勝手、ExcelやWordなどの事務系アプリで何かを作るという点などについては、まだまだPCの方が分があります。そのPCを使 … 続きを読む →
スマートスピーカーであるAmazon Echo Dotを購入した時から、音声による家電操作について考えていました(→Amazon Echo Dotの導入と率直な感想)。Echo Dot購入より半年以上が経過していますが、 … 続きを読む →
平成30年7月豪雨では、ハザードマップという言葉がマスコミ上に大きく取り上げられました。これまでハザードマップというものは耳にしたことがあっても、実際には目を通したり注意したりすることがなかった人も多いのではないでしょう … 続きを読む →
自転車というと、普段使いのママチャリか、本格的に走り込むロードバイクや凹凸のある山道などを走るマウンテンバイクのようなもの、という大まかなイメージがあったかもしれません。そして、ママチャリは安いけど、後者二つは結構高価で … 続きを読む →
最近は様々なイベントでビデオ撮影が行われています。記念であったり記録であったり、理由はそれぞれかと思います。そして、それを後で参加者に配布するという場合もあり得ます。 配布を行うとして、数枚のレベルであれば、誰かPCをも … 続きを読む →
ここ1年ですっかりと仮想通貨が知られるようになりました。もっとも、主にハッキングされてごっそりと仮想通貨を盗まれた話とか、相場が崩れて仮想通貨の価格が暴落した話ばかりが目立ちますが。 仮想通貨は目の前に物体として現れない … 続きを読む →