↓
 
  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

シニアIT支援サイトCLASeC

シニアとビギナーのIT習得支援と、NPO法人のIT活用支援を目指して

  • 基礎情報
  • 操作方法
  • する・やる・作る
  • NPO向け
  • PC研究会
  • PC教室ブログ
  • 記事一覧
ホーム→カテゴリー PC研究会 1 2 >>  
 

カテゴリーアーカイブ: PC研究会

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

クラウドファンディングをショッピングモールとして考える

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年10月31日 作成者: Snd2021年10月31日

インターネットで多数の人から資金を集めるクラウドファンディングは、益々広がってきています。ここでも活用を紹介したことがありますが(→クラウドファンディングに参加する)、これまではアーリーアダプター(最先端の技術やモノを最 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: クラウドファンディング, ショッピングモール | コメントをどうぞ

格安SIMの自宅ブロードバンド化計画の実績2

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年1月24日 作成者: Snd2021年1月24日

とあるシニア世代の自宅インターネットをmineoでやっていますが(→格安SIMの自宅ブロードバンド化計画の実績)、容量が足らなくなって、月6GBプランに変えました。それからの推移を示したいと思います。自宅インターネットを … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: mineo, MVNO, 格安SIM, 自宅インターネット | コメントをどうぞ

デスクトップPCの修理

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年2月23日 作成者: Snd2020年2月23日

デスクトップPCの存在意義 性能の向上により今やノートPCが非常に一般的になりました。特別な理由がない限り、デスクトップPCを買う必要性はあまりないように思われます。ノートPCではデスクトップPCのような拡張性はありませ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会, 自作・工作 | タグ: デスクトップPC, 中古マザーボード, 修理 | コメントをどうぞ

家のインターネット環境を再構築する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年1月19日 作成者: Snd2020年8月12日

ADSLが順次終了するに伴い、家庭内のインターネットをどうしようか今悩んでいる方もいるかもしれません。以前、格安SIMによる家庭内のインターネット環境構築について記載したことがあります(格安SIM(MVNO)の自宅インタ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会, 基礎情報 | タグ: ADSL, WiMAX, ケーブルTV, 光回線, 格安SIM | コメントをどうぞ

Libretto 60復活

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年10月13日 作成者: Snd2019年10月14日

Libretto 60の掘り出し かなり昔に購入したミニノートPC『Libretto 60』が家から出てきました。まだタブレットはおろかネットブックPCが現れる前のPCです。かつて三重と大阪を頻繁に往復する時期があり、そ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: FDD, Libretto 60, PCカード, Windows 95, 有線LAN | コメントをどうぞ

Windows 10+HDD+4GBメモリの限界点について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年8月25日 作成者: Snd2019年8月25日

ここ数年、エントリークラスとして販売されているノートPCは、細かい世代や仕様の違いがありこそすれ、『Windows 10+HDD+4GBメモリ』の組み合わせになっていることがほとんどのように思います。CPUはCelero … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会, 基礎情報 | タグ: 8GBメモリ, SSD, Windows 10 | コメントをどうぞ

Windows 7からWindows 10への順次移行について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年7月17日 作成者: Snd2019年7月17日

Case1 先日、自分のデスクトップPCをWindows 7からWindows 10にアップグレードしました。長年、Windows 7でも一向に問題なく、数々のソフトが上手く動作しない懸念からそのまま維持していたのですが … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: Windows 10, アップグレード | コメントをどうぞ

TV周りのネットワーク環境構築について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年2月27日 作成者: Snd2019年2月27日
figure1

個人的なことではありますが、TV周りの家電機器はそこそこ前の物であったり、低価格機種であったりするため、無線LAN機能が搭載されていないこともしばしばです。そこでこれまでは、それらをインターネットに接続するために、無線L … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: IT機器で便利化, PC研究会, する・やる・作る | タグ: 11ac, TV, コンバーター, 子機 | コメントをどうぞ

スマートホームで家電を音声操作する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2018年8月17日 作成者: Snd2018年8月17日
ls_mini_smart_home_controller

スマートスピーカーであるAmazon Echo Dotを購入した時から、音声による家電操作について考えていました(→Amazon Echo Dotの導入と率直な感想)。Echo Dot購入より半年以上が経過していますが、 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: IT機器で便利化, PC研究会, する・やる・作る | タグ: Amazon Echo Dot, LS mini, スマートホーム, スマートリモコン | コメントをどうぞ

Amazon Fire TV stickを試す

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2018年1月16日 作成者: Snd2018年1月16日
Fire_TV_Stick_hontai

今回も体験記になります。 かつて、2013年頃に『Rikomagic MK802ⅢS』という初期のスティック型PCを使った経験を記事にしたことがあります。その時はAndroid OSの使いにくさやレスポンスの悪さがどうに … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: Amazon Fire TV stick, スティック型PC | コメントをどうぞ

音声認識のこれからを考える

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2017年6月28日 作成者: Snd2020年9月21日
音声認識

(2020年9月20日更新) iOSのSiriに留まらず、WindowsのCortana(コルタナ)、GoogleのOK Google、更にはAmazonのAlexa(アレクサ)に至るまで、コンピュータもしくは電子機器が … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: IT機器で便利化, PC研究会, する・やる・作る | タグ: Alexa, Cortana, OK Google, Siri, 名前, 音声認識 | コメントをどうぞ

SIMフリースマホ『nova lite』に乗り換える

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2017年3月16日 作成者: Snd2017年3月16日
novalite_all

インターネットとデータ用として、ガラケーとは別にパートナーがもっていたスマホがいささか古くなってきましたので、買い換えることにしました。バッテリーがへたってきましたものの容易に交換できない機種であることと、Android … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: BIGLOBE SIM, LINE引継ぎ, nova lite, SIMフリースマホ | コメントをどうぞ

Kaby Lake世代ノートPCの購入、性能チェック、そして福袋のこと

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2017年2月5日 作成者: Snd2017年2月5日
comparison_btwn_PCs

私事でありますが、家庭内で仕事をするために新しくノートPCを購入しました。これまでデスクトップPCでやってきたのですが、 2階の書斎に設置していると、昇り降りのしんどさがある 複数人が同時に使用したいときに使えない 最も … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: HP Pavilion, Windowsエクスペリエンスインデックス, ノートPC, 福袋 | 2件のフィードバック

Windows10化ネットブックの発病

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年8月30日 作成者: Snd2016年8月30日

半年ほどのWindows10化したネットブックを触っていませんでした(→前回のネットブックのWindows10化の記事)。元々、Windows10の触り心地やネットブックが対応できるかどうかを興味半分で探るための作戦でし … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: Windows 10, キーボード誤認識, ネットブック | コメントをどうぞ

Google Nexus 7(2013) LTEからHuawei MediaPad T2 7.0 Proへの引き継ぎレビュー

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年7月15日 作成者: Snd2016年8月31日

経緯 2年半に渡って、Nexus 7(2013) LTEに格安SIMを挿して愛用してきました。屋外でのニュースチェックやradikoによる野球視聴、Youtube視聴、文章作成などに広く活用でき、生活スタイルの変革をもた … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: IT機器で便利化, PC研究会 | タグ: MediaPad T2 7.0 Pro, Nexus 7(2013) LTE, 引継ぎ | コメントをどうぞ

格安SIMとSIMフリースマホ使用感の実際

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年6月20日 作成者: Snd2016年6月20日
SIM

世間では大分と格安SIMやSIMフリースマホが市民権を得てきたというか、普通に認知されるようになってきたので、その障壁もかなり低くなってきたのかと思っています。 しかし、新興の企業が多かったり、端末が海外メーカーであった … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: freetel, OCN モバイル ONE, SIMフリースマホ, Zenfone, 格安SIM | コメントをどうぞ

格安SIMの自宅ブロードバンド化計画の実績

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年5月1日 作成者: Snd2016年5月1日

9月に格安SIMとして、mineoの月3GBプランを申し込んでから、当初3ヶ月は通信量が3GBにも満たず、順調に推移しておりました。しかしながら、1月以降の通信量が増加していることを受け、1~4月の通信状況を確認してみま … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: mineo, MVNO, ブロードバンド, 格安SIM, 自宅インターネット | コメントをどうぞ

AVアンプとPCとNASとTVとタブレットの関係性

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年2月18日 作成者: Snd2016年2月28日

私個人を例に。私の家では、TV音響のグレードアップのため、AVアンプを導入しています。TVのスピーカーは最近良くなってきたものの、やはりダイナミックレンジが低いように思うからです。 当初は、フロントバータイプのスピーカー … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: AVアンプ, NAS, タブレット | コメントをどうぞ

ネットブックのWindows 10化と動作確認

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年12月17日 作成者: Snd2016年5月23日

Windows 10がリリースされて半年近く経ち、今後PC教室の生徒さんがWindows 10のPCをもってくる可能性を踏まえ、自分の勉強がてら、眠っていたネットブックをWindows 10化しました。 PCのスペックは … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: TH2, Windows 10, 高速スタートアップ | コメントをどうぞ

Nexus7(2013) LTEの文鎮化とその後の顛末と後日譚

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年10月21日 作成者: Snd2016年2月14日
nexus7_connector

8月に調子を崩し文鎮化した後、一度復活を遂げたNexus7(2013) LTEですが、その後もちょくちょくと不調がありました。まず、SIMが何故か突然外されたことになる現象が発生しました。勿論、特に何もしていないのにです … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: Nexus7, 分解, 文鎮化 | 4件のフィードバック

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

広告




検索窓

ページメニュー

  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

記事カテゴリー

  • NPO向け (32)
  • PC教室ブログ (163)
  • PC研究会 (28)
  • お知らせ (3)
  • する・やる・作る (194)
    • IT機器で便利化 (37)
    • アプリ・ソフト活用 (33)
    • ネット活用 (103)
    • 娯楽 (44)
    • 応募・申請 (8)
    • 教養・知識 (10)
    • 文芸 (10)
    • 自作・工作 (43)
  • 基礎情報 (32)
  • 操作方法 (29)

タグ

Amazon DVD DVD-R Excel facebook freetel GIMP GIMP2 gmail iCloud iPad iPad pro iTunes JTrim LINE mineo MVNO NAS OneDrive Outlook USBメモリ Wi-Fi Wi-fiルーター Windows 10 Windows Update Word Yahoo!ボックス YouTube アカウント アプリ インターネット エクセル コンビニ スピーカー タブレット テザリング デジカメ ネットショッピング メール 名刺 旅行 格安SIM 筆ぐるめ 筆まめ 電子書籍

他サイトリンク

syukketu_keijiban
イベントのための100日出欠掲示板


NPO法人南大阪電脳支援集団が阿倍野区で開催しているパソコン教室


奈良のシニア世代対象パソコン教室

経済産業省 中小企業庁 ミラサポplus 補助金・助成金中小企業支援サイト
中小企業・小規模事業者の未来をサポート

スポンサードリンク





グループサイト


tantanの子育て絵本ガイド
絵本で子育てするための小さなヒント

ある人の家づくり大福帳
家づくりでいろいろと考えたことを赤裸々に

G&L共生研究所
奈良の地からの研究と提言と実践

SNS

Facebookページへ
©2025 - シニアIT支援サイトCLASeC - Weaver Xtreme Theme
↑