↓
 
  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

シニアIT支援サイトCLASeC

シニアとビギナーのIT習得支援と、NPO法人のIT活用支援を目指して

  • 基礎情報
  • 操作方法
  • する・やる・作る
  • NPO向け
  • PC研究会
  • PC教室ブログ
  • 記事一覧
ホーム→作成者 Snd 1 2 3 … 19 20 >>  
 

作成者アーカイブ: Snd

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

画像AIを活用する……べきか否か

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2023年1月31日 作成者: Snd2023年1月31日

画像AI(元となる情報から自動的に画像を作り出すコンピュータシステム、プログラム)が隆盛して少し過ぎました。毎日全世界でものすごい数の画像が画像AIによって生成されています。それをいろんな人にお勧めするべきか否か、まだ迷 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, ネット活用, 自作・工作 | タグ: AI picasso, AIピカソ, Midjourney, 画像AI | コメントをどうぞ

スマートタグ(紛失防止タグ)を使う

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2022年3月30日 作成者: Snd2022年3月30日

鍵やリモコン、財布はしょっちゅうどこに置いたかわからなくなることがあります。しかし、スマホならいつでも近くに置いてある、というような方は、スマートタグを使えば便利かもしれません。スマートタグは通常Bluetooth(近距 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: IT機器で便利化, する・やる・作る | タグ: スマートタグ, 紛失防止タグ | コメントをどうぞ

動画配信(VOD)を楽しむ―2022年―

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2022年2月27日 作成者: Snd2022年2月27日

かつて2014年にビデオ・オン・デマンド(VOD)について紹介してから早8年が経過しました(⇒VODで映画や動画を楽しむ)。今ではどちらかというと動画配信サービスという呼び名の方が親しみがあるかもしれません。2022年で … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽 | タグ: VOD, ビデオ・オン・デマンド, 動画配信 | コメントをどうぞ

Googleフォームでアンケートを作る

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年12月30日 作成者: Snd2021年12月30日
form3

大小いろいろなグループ(例えば自治会とかでも)に所属しているとアンケートを取りたいなんてことがあります。判断しないといけない事案とか、新しい企画とか、会合への参加有無とか……。そういう時、アンケート用紙を配るのが通常では … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用 | タグ: Googleフォーム, アンケート | コメントをどうぞ

プロフィールに似顔絵メーカーを使う

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年12月11日 作成者: Snd2021年12月11日

SNSをする、ブログをするなどインターネットで情報を発信する際に難儀となってくるのが個人情報です。誰とやり取りするかで何をどれだけ出すかは変わってくるのですが、必要最小限に留めておくのが肝要です。とはいえ、ハンドルネーム … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, ネット活用 | タグ: SNS, 似顔絵, 浮世絵 | コメントをどうぞ

クラウドファンディングをショッピングモールとして考える

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年10月31日 作成者: Snd2021年10月31日

インターネットで多数の人から資金を集めるクラウドファンディングは、益々広がってきています。ここでも活用を紹介したことがありますが(→クラウドファンディングに参加する)、これまではアーリーアダプター(最先端の技術やモノを最 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: クラウドファンディング, ショッピングモール | コメントをどうぞ

判じ絵などを楽しむ

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年9月21日 作成者: Snd2021年9月21日

秋の夜長や外出が制限されている最中では、クイズのようなものを自宅で楽しむのも一興です。インターネットで調べれば様々なクイズや謎解きが出てくるでしょう。それを単純に楽しむのもいいのですが、一方で画面上に現れる無機質な文章の … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽 | タグ: 判じ絵, 判じ読み, 地口絵, 寄せ絵 | コメントをどうぞ

日本の文様を調べる、活用する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年8月15日 作成者: Snd2021年8月15日

漫画の影響などもあり、昨今日本の文様(紋様)が見直されています。流行が繰り返すという部分もあるかもしれませんが、グローバル社会の中で多様な文化が混ざってきていること、飾るというのが服飾のみならず、様々な電子機器や家電、デ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 自作・工作 | タグ: 文様, 紋様 | コメントをどうぞ

お家で楽しむ機器をオンラインレンタルする

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年7月9日 作成者: Snd2021年7月9日

今までレンタルと言えば、多人数のイベントなどで使うチェキ(インスタントカメラ)やプレゼン用プロジェクターなどの機器や、季節的に使用する農耕器具が多かったのではないかと思います(人によっては全然違う物を違う目的でレンタルさ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽 | タグ: VRゴーグル, トレーニング, プロジェクター, レンタル, ロボット掃除機 | コメントをどうぞ

いろいろな物に名入れをする

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年6月12日 作成者: Snd2021年6月12日

名入れは、誰かへの贈り物をする時に行うことが多いかと思います。私も友人へのプレゼントとして、ペアグラスやボールペンに名入れをしたことがあります。また、他人の物と区別できるようにとか、既製品のままでは少々面白くないという目 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用 | タグ: USBメモリ, タンブラー, マグカップ, 名入れ, 名刺入れ, 水筒, 靴ベラ | コメントをどうぞ

ビデオ通話・ビデオ会議のやり方(もう少し詳しく)

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年5月8日 作成者: Snd2021年5月8日

随分とビデオ通話・ビデオ会議が一般的になり、人によっては毎日する(しなければいけない)かもしれません。ZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなど、やる方法は選択肢が幾つも出てきましたが、基本的に … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, ネット活用 | タグ: Meet, Teams, Zoom, ビデオ会議, ビデオ通話 | コメントをどうぞ

コロナ禍で、電子図書館を益々活用する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年4月9日 作成者: Snd2021年4月9日

もう6年も前に一度電子図書館の利用について紹介をしました(→電子図書館の電子書籍サービスを利用して本を読む)。その時は正直、まだ普及が不十分で、大きな図書館だけしかサービスを提供していなかったのではないかと思います。それ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽, 教養・知識 | タグ: 電子図書館 | コメントをどうぞ

格安SIMの自宅ブロードバンド化計画の実績2

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2021年1月24日 作成者: Snd2021年1月24日

とあるシニア世代の自宅インターネットをmineoでやっていますが(→格安SIMの自宅ブロードバンド化計画の実績)、容量が足らなくなって、月6GBプランに変えました。それからの推移を示したいと思います。自宅インターネットを … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会 | タグ: mineo, MVNO, 格安SIM, 自宅インターネット | コメントをどうぞ

DIYの設計をする

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年12月24日 作成者: Snd2020年12月24日

家で過ごすことが多くなり、そうなるといろんなものを自分で作るDIY(Do It Yourself)がより取り組みやすい趣味の一つとなってきます。DIYと言ってもその言葉通り対象となる範囲はとても広いのですが、家具のような … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, 自作・工作 | タグ: 3D, DIY, 作図 | コメントをどうぞ

QRコードをさらに活用する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年11月23日 作成者: Snd2020年11月23日

以前、QRコードの読み込み方を解説しましたが(→QRコードを読み込む)、今回は少し毛色を変えた活用の仕方を。QRコードはいろんな情報を含めることができますので、個人情報についても勿論入れることができます。通常、自分の個人 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 自作・工作 | タグ: QRコード, 自作 | コメントをどうぞ

家庭菜園をする(IT活用で)

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年9月8日 作成者: Snd2020年9月23日

家庭菜園をやること自体は、野外の作業・野外の趣味なので、室内のPCでどうこうしようもないです。もっとも、本格的な農業となれば様々なIT技術が活用されつつありますし、AI技術も今後たくさん利用されていくでしょう。大規模な農 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用 | タグ: YouTube, 土工具レンタル, 家庭菜園 | コメントをどうぞ

公営競技の投票、宝くじの購入をインターネットで行う

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年8月23日 作成者: Snd2020年9月23日

公営競技(公営ギャンブル)の楽しみとしては、馬の疾走やボートの滑走をその場で観ることであったり、飲み屋などで投票券を片手にテレビ画面でレースを観ることにあると思います。また、買いに行く、ということも一つの楽しみかもしれま … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽 | タグ: インターネット投票, 公営競技, 宝くじ | コメントをどうぞ

花火をインターネットで買う

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年7月13日 作成者: Snd2020年9月23日

昨今は花火がドラッグストアやコンビニでも買えるようになり、手持ち花火の簡易なセットなら、どこでも容易に買えるようになりました。一方で、昔やっていたような花火を売っているところをほとんど見なくなったように思います。かつてお … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 娯楽 | タグ: インターネット, 線香花火, 花火 | コメントをどうぞ

木材を加工する(もしくは金属)

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年6月17日 作成者: Snd2020年9月23日

何かDIYで作ろうとする時、まずは木材を使うことが多いかと思いますが、加工にかなり手間がかかることが多いのではないでしょうか。その手間がまた楽しみという部分はあろうかと思いますが、その先の組み立てや塗装をより楽しみたいと … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 自作・工作 | タグ: アルミフレーム, 木材加工, 金属加工 | コメントをどうぞ

QRコードを読み込む

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年5月18日 作成者: Snd2020年9月24日

新型コロナに対する情報がテレビで広く報道されだしてから、QRコード(二次元バーコード)を見る機会が非常に増えました。これまでもキャッシュレスの普及に伴う支払い用のQRコードを目にすることが多くなりつつありました。また、キ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, ネット活用 | タグ: QRコード, 二次元バーコード | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

広告




検索窓

ページメニュー

  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

記事カテゴリー

  • NPO向け (32)
  • PC教室ブログ (163)
  • PC研究会 (28)
  • お知らせ (3)
  • する・やる・作る (194)
    • IT機器で便利化 (37)
    • アプリ・ソフト活用 (33)
    • ネット活用 (103)
    • 娯楽 (44)
    • 応募・申請 (8)
    • 教養・知識 (10)
    • 文芸 (10)
    • 自作・工作 (43)
  • 基礎情報 (32)
  • 操作方法 (29)

タグ

Amazon DVD DVD-R Excel facebook freetel GIMP GIMP2 gmail iCloud iPad iPad pro iTunes JTrim LINE mineo MVNO NAS OneDrive Outlook USBメモリ Wi-Fi Wi-fiルーター Windows 10 Windows Update Word Yahoo!ボックス YouTube アカウント アプリ インターネット エクセル コンビニ スピーカー タブレット テザリング デジカメ ネットショッピング メール 名刺 旅行 格安SIM 筆ぐるめ 筆まめ 電子書籍

他サイトリンク

syukketu_keijiban
イベントのための100日出欠掲示板


NPO法人南大阪電脳支援集団が阿倍野区で開催しているパソコン教室


奈良のシニア世代対象パソコン教室

経済産業省 中小企業庁 ミラサポplus 補助金・助成金中小企業支援サイト
中小企業・小規模事業者の未来をサポート

スポンサードリンク





グループサイト


tantanの子育て絵本ガイド
絵本で子育てするための小さなヒント

ある人の家づくり大福帳
家づくりでいろいろと考えたことを赤裸々に

G&L共生研究所
奈良の地からの研究と提言と実践

SNS

Facebookページへ
©2023 - シニアIT支援サイトCLASeC - Weaver Xtreme Theme
↑