↓
 
  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

シニアIT支援サイトCLASeC

シニアとビギナーのIT習得支援と、NPO法人のIT活用支援を目指して

シニアIT支援サイトCLASeC
  • 基礎情報
  • 操作方法
  • する・やる・作る
  • NPO向け
  • PC研究会
  • PC教室ブログ
  • 記事一覧
ホーム→カテゴリー 基礎情報 1 2 >>  
 

カテゴリーアーカイブ: 基礎情報

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

家のインターネット環境を再構築する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2020年1月19日 作成者: Snd2020年8月12日

ADSLが順次終了するに伴い、家庭内のインターネットをどうしようか今悩んでいる方もいるかもしれません。以前、格安SIMによる家庭内のインターネット環境構築について記載したことがあります(格安SIM(MVNO)の自宅インタ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会, 基礎情報 | タグ: ADSL, WiMAX, ケーブルTV, 光回線, 格安SIM | コメントをどうぞ

2019年10月26日の簡単パソコン教室

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年11月4日 作成者: Snd2019年11月4日

数々の災害に対し、ボランティア活動できないかと考えていますが、なかなか実行に移せない日々です。 募金だけでも早めにしようかな、と思っています。 さて、簡単パソコン教室の報告です。 (日付) 2019年10月26日 (講師 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: Windows Update | コメントをどうぞ

Windows 10+HDD+4GBメモリの限界点について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年8月25日 作成者: Snd2019年8月25日

ここ数年、エントリークラスとして販売されているノートPCは、細かい世代や仕様の違いがありこそすれ、『Windows 10+HDD+4GBメモリ』の組み合わせになっていることがほとんどのように思います。CPUはCelero … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: PC研究会, 基礎情報 | タグ: 8GBメモリ, SSD, Windows 10 | コメントをどうぞ

無線の意味とその内容に関する説明

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2019年4月15日 作成者: Snd2019年4月15日
Wi-Fi

無線の意味と概要 無線での通信が極めて一般的になり、誰しもが気軽に「無線が~」と言うようになりました。また家庭でも Wi-Fiが浸透しきって、あまりIT機器をお持ちでない場合でも、無線LAN接続が当たり前になってきた感が … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: IEEE802ac, IEEE802ax, IEEE802n, Wi-Fi, 無線LANルーター | コメントをどうぞ

自サイトをhttps化する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2018年3月8日 作成者: Snd2018年3月8日
http_https

自らが行っている事業のサイトを自分自身で構築・運営している方もいるかと思います。また、アメーバブログやシーサーブログといったブログサイトを活用している方も多いかもしれません。ブログサイトを用いている場合には、特に何も気に … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: NPO向け, 基礎情報 | タグ: https, SSL | コメントをどうぞ

ネットショッピングの手順

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2017年7月19日 作成者: Snd2017年7月19日
net-shopping

ネットショッピングについては、以前にも2つほど記載をしました。それでも、実際にネットショッピングをしようというときにはいささか抵抗感があるかもしれません。買いたい物がある時には、操作が得意な人に頼んでいるという話もよく聞 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, ネット活用, 基礎情報 | タグ: ショッピングモール, ネットショッピング | コメントをどうぞ

Office文書をPDF化する&JPEG化する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2017年3月6日 作成者: Snd2017年3月6日
office_to_pdf

Office文書をPDF化する Microsoft WordやExcel、Powerpointの文書をPDF化したくなる場面は幾つかあると思います。例えば、申込用紙を配布するときなど、Word文書のままでは不用意に触って … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: する・やる・作る, アプリ・ソフト活用, 基礎情報 | タグ: Acrobat Reader, PDF, snipping tool | コメントをどうぞ

コマンドプロンプトとは何か?

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2016年5月11日 作成者: Snd2016年5月11日

コマンドプロンプトとは、Windows PCにおいて、文字の入力によってPCをいろいろ操作できる機能です。今日では、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)が標準です。GUIでは、操作するウィンドウが開いたり、マウ … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: Powershell, VBScript, コマンドプロンプト | コメントをどうぞ

通信費の削減を検討する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年12月29日 作成者: Snd2015年12月29日
通信費

一戸建ての光回線は、様々な割引プランを導入していない限り、費用が少し高めになりがちです。例えば関西圏であるなら、フレッツ光・eo光・J:COMなど複数の回線が選択できる場合が大抵です。他のものに乗り換えれば安くなるのかど … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: WiMAX, テザリング, 光回線, 通信費 | コメントをどうぞ

Windows 10への移行をどうするか?について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年7月31日 作成者: Snd2015年7月31日

Windows 10が公開され、Windows 7やWindows 8.1使用者を対象とした無償アップグレードが始まりました。と言っても、他のセキュリティアップデートのようにすぐさま適用が求められるわけではなく、予約等を … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: Windows 10, 無償アップグレード | コメントをどうぞ

ファームウェアを更新する

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年7月2日 作成者: Snd2015年7月2日
firmware

ファームウェアとは、電子機器を動かすためのプログラムのことです。例えば、BDレコーダーやiPod、デジタルカメラ、PCの周辺機器など。スマホやタブレットであれば、OS(オペレーションシステム)がそもそも基幹プログラムでな … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: バージョン, ファームウェア | コメントをどうぞ

PCへのソフトインストール時の注意点

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2015年1月8日 作成者: Snd2015年1月8日
soft

PCでいろいろなことをやろうとしていく際に、ソフトのインストール(導入)をする機会が増えてくるかと思います。最近は、多くの機能を求めなければ、大抵のことはフリーソフトでまかなうことができます。即ち、無料です。 但し、その … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: アプリ, インストール, フリーソフト | コメントをどうぞ

新しいPCでソフトが動かない時の対応方法

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年12月22日 作成者: Snd2014年12月22日

Windows XPからPCを使ってこられた方は、使い慣れたソフトを引き続き使用したいかもしれません。 その時、Windows 7やWindows 8ではうまくソフトが起動しない場合があります。幾つかの対応方法で、ソフト … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: 互換モード, 起動しない | コメントをどうぞ

無線通信(携帯電話網、Wi-Fi、Bluetooth、NFC)について

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年7月3日 作成者: Snd2014年7月3日
無線

無線通信と一口に言っても、種類が幾つかあります。2014年現在での、無線通信と呼ばれるものについて、簡単に説明いたします。 無線通信には、主として、携帯電話網、Wi-Fi、Bluetooth、NFCの4つがありますが、端 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: Bluetooth, NFC, Wi-Fi, 無線通信 | コメントをどうぞ

リサイクルインクを使う

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年6月23日 作成者: Snd2020年9月13日
プリンタインク

(2020年9月13日更新) プリンターを使用する際に、問題となってくるのがインクのコストです。プリンター本体は安価に手に入りますが、プリンターメーカ純正のインクは一般的感覚では物凄く高いです。 あまり印刷しないという人 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: リサイクルインク, 再生インク | コメントをどうぞ

Bluetoothのスピーカーは使える

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年3月31日 作成者: Tbi2014年3月31日

SonyのBluetoothのスピーカー、SRS-BTX300を購入しました。 購入動機は、自宅のタブレットで音楽を聞く際、イヤフォンで聞くと相当良い音が出ていることを知ったためです。音楽ファイルは主にMP3を使っていま … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | コメントをどうぞ

ファイル、フォルダの圧縮、解凍とは?

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年3月29日 作成者: Snd2014年3月29日

時折、「圧縮ファイルになっています」とか「ダウンロードしたファイルを解凍してください」という表記を見かけるかもしれません。 これは真空パックみたいなものです。空気を抜いてコンパクトにする、あるいは幾つかの小物を一塊にする … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: 圧縮, 解凍 | コメントをどうぞ

CD、DVD、BDの違い

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年3月20日 作成者: Snd2014年3月21日
CD_DVD_BD2

CD(シーディー)、DVD(ディーブイディー)、BD(ブルーレイディスク)は、どれも同じ大きさの円盤ですが、簡単に言えば記憶容量が違います。箱が大きさみたいなもんで、大きい程たくさんの情報が入ります。BDが一番大容量です … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: BD, CD, DVD | コメントをどうぞ

ファイル拡張子とは?

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年3月6日 作成者: Snd2014年3月6日

ファイル拡張子とは、ファイルの名前のお尻に付けられる、『.jpg』『.docx』などです。PCの初期設定では表示されていない可能性があります。 各アプリ(ソフト)がデータをファイルとして保存する際、いろいろな形で保存しま … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: 拡張子 | コメントをどうぞ

アカウントとパスワードって何?

シニアIT支援サイトCLASeC 投稿日:2014年3月1日 作成者: Snd2014年3月1日
ポイント

インターネットをしていると頻繁に出てくるアカウントとパスワードという言葉。改めて、説明をいたします。 アカウントは、個々に割り当てられた固有の文字列で、まあ背番号みたいなものです。チームが違えばまた背番号も変わるように、 … 続きを読む →

共有ボタン↓

  • シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • WhatsApp
  • 印刷
カテゴリー: 基礎情報 | タグ: ID, アカウント, パスワード | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

広告




検索窓

ページメニュー

  • ホーム
  • サイト概要
  • 簡単パソコン教室について
  • 教室日程
  • マニュアル集
  • IT用語集
  • お買い物・お薦め品
  • お問い合わせ

記事カテゴリー

  • NPO向け (32)
  • PC教室ブログ (163)
  • PC研究会 (27)
  • お知らせ (3)
  • する・やる・作る (183)
    • IT機器で便利化 (36)
    • アプリ・ソフト活用 (30)
    • ネット活用 (93)
    • 娯楽 (40)
    • 応募・申請 (8)
    • 教養・知識 (9)
    • 文芸 (10)
    • 自作・工作 (41)
  • 基礎情報 (32)
  • 操作方法 (29)

タグ

Amazon DVD Excel facebook freetel GIMP GIMP2 gmail iCloud iPad iPad pro iTunes LINE mineo MVNO NAS OneDrive Outlook SIMフリースマホ Wi-Fi Wi-fiルーター Windows 10 Windows Update Word Yahoo!ボックス YouTube アカウント アプリ インターネット コンビニ スキャナー スピーカー タブレット テザリング デジカメ ネットショッピング メール 名刺 文字縁取り 旅行 格安SIM 確定申告 筆ぐるめ 筆まめ 電子書籍

他サイトリンク

syukketu_keijiban
イベントのための100日出欠掲示板


NPO法人南大阪電脳支援集団が阿倍野区で開催しているパソコン教室


大阪のITコミュニティを支援するサポートサイト


奈良のシニア世代対象パソコン教室


中小企業・小規模事業者の未来をサポート

スポンサードリンク





グループサイト


tantanの子育て絵本ガイド
絵本で子育てするための小さなヒント

ある人の家づくり大福帳
家づくりでいろいろと考えたことを赤裸々に

G&L共生研究所
奈良の地からの研究と提言と実践

SNS

Facebookページへ
©2021 - シニアIT支援サイトCLASeC - Weaver Xtreme Theme
↑