日本の文様を調べる、活用する
漫画の影響などもあり、昨今日本の文様(紋様)が見直されています。流行が繰り返すという部分もあるかもしれませんが、グローバル社会の中で多様な文化が混ざってきていること、飾るというのが服飾のみならず、様々な電子機器や家電、デジタル画面の中にも広がってきていることもあるのではないかと思います。その中で、日本の文様は、シンプルなものから複雑なものまでいろいろで、多種多様な形態に合わせやすい側面をもっているのではないかと思います。
ここでは、どんな名前のどんな形の文様があるのかについて解説しているサイトを紹介します。商用利用なども可能なフリーの素材を提供しているサイトもありますので、オリジナルな小物の自作やスマホ・PCの画面背景、配布物などにも応用できると思います。
日本の伝統文様:https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00478/
公益財団法人ニッポンドットコムが運営する非営利のオープン無料サイトで提供されているものです。基本的な柄のみですが、わかりやすく解説されております、他言語でも読むことができます。いつまでページが開設されているかがやや心配ですが。
日本の内装材料辞典(日本の文様/伝統文様):https://naisouzairyou-annai.jp/pattern/tradition/index.html
掲載されている文様は多くはないですが、シンプルで馴染みのあるものが丁寧な説明と共に紹介されています。『紗綾形』などは奉行所の襖でよく見かけるように思います。
日本の伝統文様の画像コレクション100枚のホームページ:http://www.sda.nagoya-cu.ac.jp/sa08m13/image.html
色鮮やかな文様を中心に100個も掲載されています。『ふくさの宝尽くし』なんてもう、派手派手な感じです。一般に知られている文様とは少し違っていて面白いですね。
その他、有料のイラスト提供サイトであれば、さらに多くの文様パターンを購入したりできますし、書籍ではもっとたくさんの文様が紹介されています。電子書籍でも販売されていますので、PCやスマホで楽しむことが可能です。また、これを機に世界の文様にも目を向けて、様々な文様パターンを探求するのも良いのではないでしょうか。
コメント
日本の文様を調べる、活用する — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>