2018年4月7日の簡単パソコン教室
春の嵐が時折吹き荒れます。
黄砂も一緒に。花粉も一緒に。
春の風物詩ではありますが、大変な人にはなかなか大変なところがあります。
さて、簡単パソコン教室の報告です。
(日付)
2018年4月7日
(講師)
3名
(生徒)
3名
(内容)
- ゴルフの成績表の修正など(Ymさん)
- ゴルフの成績表の修正
EXCELで表部分を作成(スコア、ハンディ等)し、Wordに拡張メタファイルで張り付け。拡張メタファイルで張り付けた表は、印刷範囲に合わせて大きさが自由に調整出来ます。
スコア表にメンバーを追加したい → Excelで表の行、列の追加方法を学習しました。
印刷時に表がはみ出る → Wordの余白の調整と貼り付けた表の大きさ調整で対応しました。 - メールの送信
写真をメールで送ったが、相手に届かない。原因:メールアドレスの打ち間違い。また、添付ファイル(写真)が大き過ぎて送信出来ていませんでした。
メールの打ち間違い → アドレス帳に友人のメールアドレスを登録し、アドレス帳を活用してメール。アドレスを毎回打ち込まなくて済む方法を学習しました。
添付ファイルが大き過ぎる → 添付ファイルを分割(容量を小さくする)して、数回かに分けて送りました。
- ゴルフの成績表の修正
- HP作成サポート(Tgさん)
行政書士HPの作成に関するサポートで来られました。
既にさくらインターネットでサーバーを借りているとのことで、無料HP作成サイトやSNSページを利用する線を抜いて検討しました。通常の場合、即導入できるWordpressを用いてHP作成するのが簡便ですが、契約しているプランは最も安価なライトプランであり、Wordpressを即時には導入できない環境です(MySQLもない)。但し、SQLiteが入っているため、それを活用できるbaserCMSを導入する方向としました。もっとも、baserCMSは生徒さんからの提案でした。
インターネット情報を参考に、ダウンロード、サーバーへのアップロード、インストールまでを完了し、デフォルトで組み込まれているデザインテーマを使って簡単な操作方法の確認をしました。
Wordpressに比べて、圧倒的にテーマとプラグインが少ないですが(バージョン4.0を入れたせいでもあります)、逆にどれを入れていいか迷ったりしないので取っ付きやすいかもしれません。また、管理ページ自体はWordpressとも共通したところがあります。
とりあえず2週間触ってもらって、また疑問点をもってきてもらうことになりました。
※聞き慣れない名詞が並んでいるかもしれません。簡潔に言うと、HPの元となる情報の塊(データベース=SQLite)を用いて、HPを構築する仕組み(baserCMS)をHP公開する場所(サーバー)に設置したということです。
その他1名の方は情報が入れば更新します。
コメント
2018年4月7日の簡単パソコン教室 — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>