2018年1月27日の簡単パソコン教室
最近は、タブレットやスマホ(外用)とPC(家用)とを併用している方が割と多いのですが、どうしてもWindows/iOS/Androidが混在するのが実情ですので、やはり使い方の差に戸惑うことが多いようです。もっとも、OSを統一したとしてもモバイル系とPC系は表示や入力方法が異なるので、あまり使いにくさは改善しにくいような気もします。
「パッとみるだけで何となく使える」というのが、今のOSの目指しているところだとは思いますが、それが老若男女、各文化圏で必ずしも一致しない点が難しいです。いつか、何がわからないのかそっと理解してくれて、そっと手を差し伸べてくれる、そんなAIが標準で搭載されれば、もっともっと全人類に優しいコンピュータができるかもしれません。
閑話休題。
遅ればせながら、簡単パソコン教室の報告です。
(日付)
2018年1月27日
(講師)
4名
(生徒)
3名
(内容)
- Amazonでの購入、Word練習(Ymさん)
- Amazonでの購入
コンビニ受け取りで身分証明だけで受け取れるはずでしたが、購入の証明を求められたため、2次元バーコードを撮影してもっていって無事に受け取れたとのことです。最近はコンビニ受け取りが一般的になりつつあると思いますが、頻繁に業務としているかどうかでコンビニごとに対応力が変わってくるようです。 - 文章の練習
新聞の記事をWordで入力する練習をしました。幾つか文章作成の速度を妨げる要素がありましたので、それの改善に取り組みました。
「変換ワードを毎回マウスクリックして選択している→スペースキーで順番に送るか、数字で直接指定する」
「単語ごとに変換する→句読点まで書いて変換することで変換精度を上げる」
「カタカナが出てくるまで変換する→F7キーあるいはCtrl+Iで一度に変換する」 - 行間の調整
Wordの標準では英文ベースの行間の広い状態なので、狭くなるように調整。1ページ内の行数を指定すれば行数は一気に変更、あるいはホーム→段落→行間のオプション→隙間を固定値で決定の2つあるかと思いますが、直接的に分かりやすい後者を行いました。それでもすごく面倒ですが……。ポイントは「固定値で指定するのは、フォントの大きさを含めた値が必要」なところです。フォントが16ptで、隙間を18ptにすれば、実際の行間が2ptになります。
もっと簡便な方法があれば、教えていただきたいです。
- Amazonでの購入
- ノートパソコンのWindowsアップデートなど(Smさん)
- Yahoo!ボックスの使い方
Yahoo!ボックスの管理者から、アクセス手順がメールで届いていて、これを読めば分かるようになっていました。「Yahoo!ボックス」→ 「マイボックス」に入り、ID、パスワードを入力して各フォルダーにアクセスします。Yahoo!ボックス内のフォルダーにアクセスして、フォルダー内にある音楽や、写真をダウンロードしました。ダウンロードしたファイルをパソコン内にフォルダーを作って保存整理しました。
IDとパスワードを共有してヤフーボックスそのものを共有化していますので、うっかりファイルを削除してしまうと、管理者に迷惑をかけてしまうことになります。注意が必要です。 - iPadのアドレス帳に登録する方法の学習
ガラケーにメールアドレスが変わりましたと、知人からメールが届いてました。iPadのアドレス帳の編集を行いました。なんやかんや言いながら、活用しておられます。写真を撮ったり、録音したり、メール、音声通話とPCよりiPadの方が使う頻度が高くなっているようです。
- Yahoo!ボックスの使い方
その他1名の方は情報があれば追記します。
コメント
2018年1月27日の簡単パソコン教室 — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>