2014年9月6日のPC教室活動
また暑さがぶり返しました。久々だと厳しいです。
IT関連では、9月に入って、タブレットを始めいろんな新製品が発表されています。
ガジェット好きには、ワクワクする日々です。
さて、PC教室活動の報告をいたします。今週も生徒さん多くてバタバタしました。
(日時)
2014年9月6日
(講師)
5名
(生徒)
6名
(内容)
- PCの設定(SGさん)
Windows 8.1の初期設定、使い方からやっています。起動画面をデスクトップに設定しました。また不要な常駐アプリはややこしいのでピン留めから外しました。
他には、グーグルアースのインストールやUSBメモリの使い方などを実施しました。基礎をやりながらも楽しみも入れつつ、という感じです。 - インターネットでの視聴(Hさん)
NHKのラジオ深夜便のストリーミング配信を聴きました。こういうもののやり方に慣れてくると、インターネットでいろんなことが楽しめますね。また、その放送に関連した人物や事象のインターネット検索などをすると、面白味の幅が広がりそうです。 - 画像合成の練習(Kさん)
GIMPを用いた画像合成の継続です。先週の宿題、湖面に映る投影写真の作成です。画像コピー→鏡像反転→画像移動→遠近変形→不透明度調整が主な流れです。
いろんな操作を使うので、一度には覚えきれませんでした。逆に言うと、これができると使いこなしの幅が広がるので頑張ってもらいたいです。次週また復習です。 - カーステレオでの音楽の楽しみ方の続き(Yさん)
先週に続き、カーステレオでの音楽を楽しむ方法の検討です。車内で歌の練習をしたいとのこと。それであれば、あまり多数の楽曲は必要ないので、PC内にある音楽データをどうにかしてCD-Rに(WAV形式で)焼くか、という問題です。次週以降の操作練習事案です。 - iTunes storeからのダウンロード(Mさん)
WindowsのiTunesからストアに入り、購入した楽曲をiPad miniにダウンロードする……はずでしたが誤って映画購入をしており、HD映像(大容量)がiPad miniに収まりきらないためダウンロードエラーになっておりました。
このダウンロードエラーは、一度出てしまうとなかなか消えない、という現象が発生するようです。インターネットで同様のトラブルを検索して、対処しました。
iPad miniの容量をササっと見て、SD映像でダウンロードに変更してくれたらいいのですが……。まだまだネットでの映像購入とか一筋縄でいかない部分もあるようです。 - タブレットでのメール練習(Tさん)
前回、日本語入力を携帯打ちに変更しましたが、キーボード打ちに戻しました。打ち間違いが多いとのこと。確かにフリック入力でない場合、クリック感のないキーを複数回正確に打つほうが難しいのかもしれません。キーボードのほうが文字を入れるのに、1~3つのキーでいいし、同じ位置を繰り返し打つわけではないので、案外打ちやすいのかも。まだまだ改良の余地ありですね、タブレットの日本語入力は。
そしてメールを打つ練習をしました。
コメント
2014年9月6日のPC教室活動 — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>