2018年5月12日の簡単パソコン教室
4月の陽気を考えると5月はとてつもなく暑くなるのかと危惧していましたがそうでもない日も多く、過ごしやすい天候だったり、また天気が急に崩れたり。
バラやツツジが至る所で咲き誇っています。紫外線はきついのがちょっと、ですが。
さて、簡単パソコン教室の報告です。GWを挟んだため、3週間ぶりになりました。また、新しい生徒さんも来られました。
(日付)
2018年5月12日
(講師)
4名
(生徒)
6名
(内容)
- ゴルフの案内状の送付方法など(Ymさん)
スマートフォンを紛失され、買い換えされました。auのスマートフォンにされてユーザーインターフェース画面が変わったため、操作に戸惑っていました。
また、Wordで作成した「ゴルフの案内状」を、LINEで送りたい要望が出ました。PCで作成したWordの文書を、メールでスマホに転送しました。次にスマホ から、LINEでWordの文書を送信して、相手が簡単に文書が読めるかテストしてみました。相手側が、LINEで受信したWordの文書を「ビューワーで起動」で開けると、文書は読めましたが、文字が大きく、体裁もずれて表示されました。
LINEですぐに読めること(ダイレクトパス)を期待していたのですが、実現出来ませんでした。PDFにして送るか、スマホにWordのアプリが入っていれば、すぐに開いて、正しく表示させられるのではないか?と思います。
それと、△△@***.ocn.ne.jp のメールアドレスから、スマホのGmailアドレスにメールを送信したら、受信トレイにメールが届きませんでした。原因は、迷惑メールに振り分けられていたことでした。対策については、時間切れとなりました。まあ、auで訊いてもらうのが、手取り早いかと思います。 - ボイスレコーダーのデータ移動(Smさん)
前回の続きという形で、iTunesをインストールして、iPadのアプリ(ボイスレコーダー)データをPCに保存。しかし、Windowsのアップデート(ダウンロード)で、PCの動作が非常に遅くなって、思うように作業ができませんでした。おまけに、iTunesがiPadのアップデートを要求してきて、先に進めなくなってしまいました。
とにかく、iPadのアップデートを行ない、iOSを最新の状態にしました。Windowsのアップデートを完了させ、PCの動きが軽くなってから作業を行ないました。
結果、ボイスレコーダーのデータはすべてiTunesを使ってPCに保存出来ました。ボイスレコーダーAppのデータバックアップをOFFにしているので、iCloudの残り容量に余裕ができました。
App内のデータをiTunesで削除することができますが、まだ一括削除は行なっていません。iPadに残すデータを選んで、あとは削除するよう説明しました。 - Wordによる請求書作成など(Myさん)
マニュアルを使って学習するパソコン教室が多く、やりたい事や分からない所だけを教えてくれる教室がないとので、参加されました。
5/12の時点でデータ通信量は2.5GBでした。Windowsの更新データダウンロードのためと思います。5月のデータ残容量は3Gです(4月分の繰り越しがあったため)。
Wordでの請求書作成をしました。表作成、センタリング、アンダーライン、文字サイズ等基本的なところをやりました。Excelのほうがやり易いことは伝えましたが、他からの要望もあるようで、Wordでトライ。
センタリングされた文章の空白部分にアンダーラインを入れるところで少し詰まりました(___御請求書___;こんな感じです)。Office 365ですが、文章の後にいれた空白を文字数として認識しないため、センタリング対象にならないこと、文字位置操作を繰り返すと空白が自動的に削除される点が問題です。
オプションで「文章後に空白を入れない」については回避できますが、上記の問題はどうしても解決できませんでした。そのため、「ルーラーで文字開始位置を強引にセンター近くにもってくる+文字位置操作をしない」で何とかなりました。
なお、テンプレートによる請求書等の作成についても、簡単に手順を伝えました。 - Wordでの表作成(Kbさん夫妻2名)
こちらも業務で使う表の作成をWordで行いました。基本はできていたため、罫線の作成等追加の編集作業について学びました。。
その他1名の方は情報が入れば更新します。
コメント
2018年5月12日の簡単パソコン教室 — コメントはまだありません
HTML tags allowed in your comment: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>